Cart 0

MADE IN JAPANに思うこと

今年は6月から暑かったので体感が1ヶ月ほどずれていますが、すでに暑さにうんざりしているにもかかわらずまだ7月、夏休みも始まったばかりです。おまけに戦争、コロナ、円安…と明るい話題が全くと言っていいほどなく、ついどんよりしがちですが、幸い新しいアイテムが入荷してきていることもあり、わーいいね!の気持ちを大切にして、何とかバランスを保っている昨今です。

 

さて、前々から『日本製』って何だろう?と悶々と思っていたのですが(日本製、というだけでモノの本質を見ずに美化されている部分がある)作り手から縫製工場の現状を耳にするたびに、ただ日本という場所で作っているという印にしかならないのであれば、もうMADE IN JAPANじゃなくてMADE BY 〇〇(作った人の名前)でいいんじゃないの、と思ったり。円安になったから日本で作ったモノの輸出には好都合なんですよ、と言われても、すっかりモノ作りの拠点を海外に移してしまっているので(安さ追求した結果ですが)、急にさぁ作りましょう、モノ作り再び始めましょう、と言われても設備もない、肝心の作ることをできる人がいないのです。一度、消してしまった火を点すのはそう簡単なことではなく本当に難しい。急な方向転換ができなくとも、今できることはまだ細く残った技術をどうにか残すことではないかと思います。今回、入荷したブローチも、作ることができる熟練の腕を持つ寄せ物職人さんは東京でも数人程度しかいないそうです。どうか、安易に安いモノに走らずに何でこんなに安いんだろうと疑問に思い、高いモノにはどういう理由があるのか、その対価を払うことによってよくも悪くも未来に繋がっているということをよく考えてほしいな、気付いてほしいなと常々思っています。